
農家プロジェクトは、石川県内の農家と当社が深くつながり、そして農家と当社のお客様をつなごうというものです。
こんにちは。「未来を見つめる農家プロジェクト」三代目・推進役の石川県立大学3年の眞島千尋(ましま ちひろ)です。
~ 農家プロジェクト:私は農家プロジェクトを卒業します ~
シリーズの 25回目は、出会った人すべてに感謝です。
さて、今回はというと題名の通りです。
私、眞島千尋は農家プロジェクトを引退することになりました…!
気付けばプロジェクトに携わってから一年以上経っていて驚いています。
本当にあっという間でした。
と言っても、インターンとして活動していた6ヶ月が過ぎてからは
コロナが流行って思うように活動できていませんでしたが…。
それでも、訪問させてくださったり、ニュースレターにお返事いただけたことが励みになっていました。
また、コロナで対面でのイベントの実施が難しい中でも
新しい生活様式に合わせたオンラインのイベントの実施・参加をされている様子に
私自身まだまだ頑張れる、もっと新しいことができると思えました。
大学3年もあと少しで終わってこれからは研究や就活が忙しくなるため、
引退することを決めましたが、たくさんの方から聞かせてもらったお話は全て私の中で糧となっています。
それが今の私の夢である「新潟で農業で生きる」を支えてくれています。
そこを目的に、たどり着くまでの小さな目標も少しずつですが具体的になってきました。
新潟農業者の異端児って言われるような面白いことをやってみようと思います(笑)
何をするかは内緒です!
今年からちょっと実験的にやってみようとは思ってます!
そしていつかはニュースや噂になって皆さんに届くように頑張るので、楽しみにしていてくださいね(笑)
湿っぽいのは苦手なので、手短にこの辺で終わろうと思います。
農家プロジェクトは少しずつですが、六次化のお手伝いも進んでいます。
ぜひ、困ったことがあればなんでも株式会社松本までご相談くださいね!
みなさん、本当にありがとうございました。
それではまたどこかでお会いする日まで。
お元気で!

【IMAJIN】さん、大豆の煮汁を冷ましている様子

【JAアグリサポートかほく】池野さんと

【あんがとう農園】住み込みの方と

【きたむら農園】さんとツーショット

【のと風】水野さんと

【のと風】水野さんと

【ファーム白山】清水さんと

ゆたかやさんと

【ゆめうらら】裏さんと

【わたづ農林会】水上さんと

【安井ファーム】鈴木さんと土田さんと

【浦野果樹園】浦野さんと

【岡山農園】岡山さんと

屋後さんと

坂口さんと

【三共農園】岸さんと

【山立会】有本さんと

【小林農園】小林さんと

松本充明さんと

杉本さん、吉川さんと

石野公章さんと

【太平園芸】太平さんと

【地球知足】清水さんと

竹中ぶどう園さんとツーショット

【茶のみ仲間】新店舗と西上さん

【農家のものづくりプロジェクト】での売り子の眞島

【風来】西田さんと

【平松牧場】ジェラートを食す

【米澤農園】米澤さんと

【北本農場】北本さんと

藪野慎介さんと

土井原さんと

新潟のタカツカ農園さん

株式会社 松本
https://matumoto.co.jp/
株式会社松本は、食文化と歴史を少しでも多くの方に知ってもらい本物の味を味わってもらいたいと願っております。
この記事を書いているのは、金沢市・近江町市場の一角に店を構える、1958年創業の業務用食品卸会社「株式会社松本」の松本信之です。
当社では、全国でも希少となった選りすぐりの食材を仕入れ、あるいは独自に加工し、全国のホテルや料亭などの飲食業界・フードサービス業の皆様へお届けしています。
■ 私たちの仕事は、食材に“新しい価値”を吹き込むことです
料亭で供される一皿の料理。その一皿の背後には、実に多くの人の手と想いが込められています。
株式会社松本は、そうした日本の繊細な味、美しい料理を支える「食の裏方」でありながら、単なる卸売業ではありません。
私たちは、料理長とともに悩み、考え、試作を重ねながら、食材そのものの提案や新商品開発を行っています。ときには生産現場に足を運び、農家・漁師・海女さんなどの一次生産者や、食品加工業者と連携し、一貫した食材ストーリーを形にします。
「卸売業でありながら、商品企画・開発まで行う」。
気がつけば、私たちは“ファブレス企業”となっていました。
※ファブレス=“ファブ”(工場)+“レス”(ない)。つまり、自社で工場を持たない製造開発型企業のこと。
■「金沢を世界一の美食のまちに」
私たちが目指すのは、ただの商いではありません。
食の魅力を通して、金沢というまちそのものに新しい価値を創造することです。
スペインの小都市・サン・セバスチャンは、人口18万人ながら、わずか10年で星付きレストランが立ち並ぶ“世界一の美食のまち”へと進化を遂げました。いまや世界中からグルメを求めて人々が訪れています。
この「地方都市の成功モデル」を、私たちは金沢にも実現したいのです。
一緒に、新しい味、新しい価値を生み出し、金沢を世界の美食都市へと育てていきませんか?
■ お取引先の一例
嵐山吉兆様、強羅花壇様をはじめとする全国の一流料亭・レストランに加え、
地元・金沢でも、ミシュランガイドで星を獲得されているお店の多くに、長年ご愛顧いただいております。
たとえば、つば甚様、銭屋様、浅田屋様、料理小松様、エンソ様など――
“金沢の味”を支える料理人の皆様と、共に歩んでまいりました。
代表取締役 松本信之
農林水産省認定 6次産業化プランナー
フードアナリスト NO.25042013
【検討中の企業様へ】
★TEL:076-232-2355
こちらからお電話ください。
(株)松本の代表番号になります。
電話の際は「HPを見た」と言っていただけるとスムーズに対応可能です。
【電話対応時間】平日9:00~16:30
下記の問い合わせフォームでの受付も可能です。
問い合わせフォームは24時間対応しています。
些細なことでも構いませんので上記のリンクからお気軽にどうぞ!
メールアドレスからでもどうぞ!
oishi@matumoto.co.jp