ブログ 金沢で和食・甲子園 準グランプリの別府溝部学園高等学校の生徒さんたちと。右端は銭屋・髙木慎一朗氏全日本高校生WASHOKUグランプリ2019日本料理に加賀料理のカテゴリー築いている金沢では多くの料亭があり、一般家庭でも日本料理の文化が底流として流れています。こ... 2019.11.30 ブログ
ブログ 世界一の美食の街を目指す試み 10月13日日経新聞の記事より宮田人司 氏と金沢の銭屋さんが仕掛けるレストランいよいよ、世界中から名だたるシェフがやってきて料理を作って振る舞うというレストランが金沢の真ん中にオープンします。その名は「A_RESTAURANT」。運営会社は... 2019.10.17 ブログ
ブログ 五郎島金時のおにぎり開発支援 五郎島金時イモのおにぎり秋のイメージは、まずサツマイモからですね金沢駅・百番街のお米キッチン・米心さんの9月の「今月のおにぎり」は、「ほっこり秋色むすび~五郎島金時~」です。石川県産の新米に、加賀野菜の一つ五郎島金時サツマイモを少し甘めに炊... 2019.09.01 ブログ
ブログ 地産地消・受注懇談会へのサポート 石川県地場産業センターで行われました農家とのマッチングを支援しました。令和元年(2019年)7月4日に石川県地場産業振興センター本館1Fの大ホールで石川県と(公財)いしかわ農業総合支援機構・主催の「地産地消受注懇談会2019夏」が開催されま... 2019.07.05 ブログ
ブログ 農林水産省の六次産業化プランナーに 石川県知事の名前で委嘱状をいただきました石川県の6次産業化プランナー会議で委嘱状をいただきました。令和元年(2019年)7月2日に今年の六次産業化プランナーとしての委嘱状を(公益財団法人)いしかわ農業総合支援機構の北井専務からいただきました... 2019.07.03 ブログ
ブログ 加賀野菜・セリおにぎり 中からはかき揚げとセリ香ばしさが広がります金沢駅・百番街のお米キッチン・米心さんで販売農家プロジェクトのインターン学生が農作物の新しい需要を作ろうと努力していた加賀野菜・諸江のセリが、「金沢セリと桜エビのおにぎり」として 2019年4月限定... 2019.04.01 ブログ
ブログ 季節を愛でる日本人の初物好き 江戸時代から垣間見える初物好き(前回の社長ブログ 「ブームとブランドの違い」 の続きです) 年の始の初競りにその年の最高値がでることは、ご祝儀としてよくあることです。しかし新年最初の市場の開業日に行われる「初競り」を「初物」と定義することは... 2016.11.07 ブログ
ブログ ブームとブランドの違い たまごっち と 初競りまぐろ(前回の社長ブログ「ずわいかにの初物が130万円!」の続きです) 今年は11月7日のズワイカニ漁の解禁初日に海があれ、高値を呼んでしまいました。しかしながら鳥取県の松葉ガニが去年より60万も高い130万円で入札さ... 2016.11.04 ブログ