ブログ 地産地消・受注懇談会へのサポート 石川県地場産業センターで行われました農家とのマッチングを支援しました。令和元年(2019年)7月4日に石川県地場産業振興センター本館1Fの大ホールで石川県と(公財)いしかわ農業総合支援機構・主催の「地産地消受注懇談会2019夏」が開催されま... 2019.07.05 ブログ
ブログ 農林水産省の六次産業化プランナーに 石川県知事の名前で委嘱状をいただきました石川県の6次産業化プランナー会議で委嘱状をいただきました。令和元年(2019年)7月2日に今年の六次産業化プランナーとしての委嘱状を(公益財団法人)いしかわ農業総合支援機構の北井専務からいただきました... 2019.07.03 ブログ
農家PJの取り組み かきもちで六次産業化に成功 400年の歴史を重ねてきた野村、のむら農産農家プロジェクトは、石川県内の農家と当社が深くつながり、そして農家と当社のお客様をつなごうというものです。こんにちは。「未来を見つめる農家プロジェクト」の推進役を任されている、インターン生・金沢学院... 2019.07.02 農家PJの取り組み
農家PJの取り組み 働く理由は、幸せのため「風来」 日本一小さいが売上1200万円、所得(利益)600万円を稼ぐ農家プロジェクトは、石川県内の農家と当社が深くつながり、そして農家と当社のお客様をつなごうというものです。こんにちは。「未来を見つめる農家プロジェクト」の推進役を任されている、イン... 2019.06.18 農家PJの取り組み
農家PJの取り組み 二代目の谷口です。 二代目のインターン生の谷口稀保です。よろしくお願いします。農家プロジェクトは、石川県内の農家と当社が深くつながり、そして農家と当社のお客様をつなごうというものです。こんにちは。「未来を見つめる農家プロジェクト」の推進役を浜本さんからバトンタ... 2019.06.15 農家PJの取り組み
農家PJの取り組み 復活を果たした源助だいこん マスク姿でごめんなさい。これが源助だいこんです。太くて短いんです。農家プロジェクトは、石川県内の農家と当社が深くつながり、そして農家と当社のお客様をつなごうというものです。こんにちは。「未来を見つめる農家プロジェクト」の推進役を任されている... 2019.05.28 農家PJの取り組み
農家PJの取り組み 五郎島金時への思いが成功へと導く インターン生の浜本です。「よろしくお願いします。」農家プロジェクトは、石川県内の農家と当社が深くつながり、そして農家と当社のお客様をつなごうというものです。こんにちは。「未来を見つめる農家プロジェクト」の推進役を任されている、インターン生・... 2019.04.24 農家PJの取り組み
プレスリリース 北国新聞「せりおにぎり」が記事に 加賀野菜「せり」農家・堀友宣さんとかねてより需要拡大に取り組んでいた「農家プロジェクト」の試みが成果としてあらわれ、「セリと桜エビのおにぎり」として販売がきまりました。その成果を北国新聞・31年4月1日に取り上げられました。加賀野菜の需要拡... 2019.04.02 プレスリリース