農家プロジェクトは、石川県内の農家と当社が深くつながり、そして農家と当社のお客様をつなごうというものです。
こんにちは。「未来を見つめる農家プロジェクト」の推進役を任されている、インターン生・金沢学院大学3年の谷口稀保(たにぐち きほ)です。
~ 農家プロジェクト:美肌に効果と女性に人気のエゴマ
シリーズの 13回目は、「えごま」を栽培している辰巳農園の佐野直茂 様です。
■ まず出会いのお話から…
6月24日に金沢の香土(かぐつち)さんで「月曜農活」のイベントがありました。
香土さんは、横安江町で県内のおいしい野菜をセレクトして販売されている八百屋さんです。
ここはいつもこだわりの新鮮な野菜が並んでいて、よくおもしろいイベントを開催しています。
その中でも私が気になっていたのは「月曜農活」で、石川県にいる農家さんや講師の方を招き、その方のお話を聞きながら育てた野菜を食べる食事会です。
今回、私が参加したのは、エゴマの農家・佐野直茂 様の「エゴマのお話」というタイトルでした。
そこで出していただいた料理は季節の野菜を使ったカレーのおしゃれなプレートでした。
直火焼きした野菜や、新鮮なトマトが飾られ、サラダとしてラディッシュ、トマト、大根の酢漬け(だと思います)、トッピングには、ニンジンの葉をあしらってある綺麗な料理でした。
佐野 様が持ってきてくださっていたエゴマの料理は、醤油やごま油、コチュジャンなどで、漬け込んだエゴマの葉でした。
これは少し辛いんですが、ご飯との相性が最高に抜群でした。
私はエゴマ料理を食べる前にご飯が一口しかなくなってしまって、せっかくご飯と一緒に食べたいのにご飯がなくて、お代わりするのも恥ずかしく、食べることが早い私を少し恨みました。(笑)
このエゴマ料理、あまりの美味しさに食べるのに一生懸命で写真を撮るのを忘れてしまいました。
ごめんなさい。
■ 自立している女性の力をまざまざと
エゴマの話を聞きながらご飯を食べ、参加した方々といろいろと会話も弾みました。
参加者のほとんどは私より少し年上の自立している(たぶん?)女性の方ばかりで、世の中には食に気を使っている女性が多いんだと思いました。
その方たちの食に関する知識欲がとてもすごくて、
なんでも発言するし、聞くし、
すごい・・・。
その勢いに圧倒されました。
そういう姿を見ることで、私も勉強にもなりました。
わからないことは、ズバッと聞く。
ひゃーすごい。
私も頑張ろう!!
参加者の方の中には、もともと佐野さんとお知り合いで、自分もエゴマを育てている人もいて、育てているエゴマの畑の写真も見さてくれるなど和気あいあいでした
楽しい時間もあっという間でとても勉強になりました。
そして、食事会の終了後にFacebookで、つながり、佐野様にアポイントを取りました!
イベントで知ったお話と、6月29日のヒアリングを通じて、知ったお話。
たくさんありますので、紹介しますね~。
■ シソ科のエゴマとは、
まず、えごまって、何科か、知っていますか?
ゴマの仲間だと思いましたか?
実は、シソ科で、シソの仲間なんです!
調べてみると、ゴマは、シソ目だったのです。
シソの仲間だったとは…
イベントに持ってきてくださっていた葉っぱを見ても、香りをかいでも、シソそのものにそっくりなんですよ。
本当に、普通にシソと間違えてしまうくらいそっくりでした。
■ 佐野さんの受け売りですが、
現代人の食生活で皆さんが普通に口にしているもの、たとえばサラダ油は、オメガ6脂肪酸の過剰摂取状態なのです。
対してオメガ3脂肪酸は、不足しているのです。
オメガ3脂肪酸は、人の体内での生成はできない必須脂肪酸です。
必要な栄養分なのに人体で生成できないとは、なんとも不憫な…人間の体でしょうか!
だから食事から取り入れる必要があるのです。
みなさんエゴマはなんと、そのほとんどが、オメガ3脂肪酸!!!
そしてエゴマ油は、大変貴重で作業場の圧搾機で絞ると、40%しか絞れないんだそうです。またコールドプレスジューサーだと20%ほどで、残りは、搾りかすとして出てきます。
その残った搾りかすなどの使い道なども、いま探しているそうなんです。
■ 家族を健康にしたいからエゴマを作る
佐野さんは、定年してから、農業をはじめました。エゴマを作り始めて、まだ3.4年だそうです。
なぜ、エゴマを作り始めたのかというと「家族の健康を考えて」作り始めたのだそうです。
体にいいものを作りはじめる…。
素晴らしいですね。なんと家族思いなのでしょうか。
佐野様は、まずは、エゴマというものを広く知ってもらいたい!
エゴマの農業人口が増えてほしい!
エゴマの栄養について知ってもらいたい!
と考えているそうです。
ただ体にいいからではなく、どんな風に体にいいのか? それを知って欲しいんだそうです。
エゴマ油にしても、オリーブ油にしても、体にいいものといわれ流行っていますが、種類も豊富でピンからキリまであるんだそうです。
簡単な見分けとしてオリーブオイルでは、色の濃い瓶に入っているものが良い物なんです。
プラスチックや透明なものでは、酸化しやすく避けたほうがよいそうですヨ。
みなさんのご自宅にあるかもしれない、オリーブオイルはどうですか?
私の家にあるものは、良いものではありませんでした。
佐野さんは、エゴマをとにかく広めたいと思っています。
「もし、家に植えるとか、ちょっと興味があるっていう方は育て方をすべて教えます。」
と言っていたので、ぜひ、チャレンジしてみてください。
Facebookなどからでもつながってみるといいのではないでしょうか!
では、次回もお楽しみに…!