新着情報

二十四節気「大寒」です。

冷え込みも激しく、寒さが最も厳しくなる頃。また、二十四節気の最後の節気とです。詳しくは Facebookページで。
ごちそうさま

人格が料理を作る ・ 雅乃

食通の間では金沢にいったら絶対にはずせない店として金沢の犀川河畔の 「雅乃」 は有名である。ここの主人の下平 氏は、ミュシュランで星をもらっている京都・祇園の 「真舌」 さんで修行ののち金沢へ帰り、なんと26歳で「日本料理・銭屋」の調理長に...
ごちそうさま

黄昏のむこうに見える・ 十月亭

金沢の観光といえば、少し昔(自分の大学生くらいの頃)ならば、「兼六園」 (日本三大名園のひとつ) ・ 「尾山神社」 (加賀藩・藩祖 前田利家を祭る) だけで、コアな人にとって 「武家屋敷群」 (武家の古い町並み) が加わるくらいで、はやばや...
ごちそうさま

お料理・五十嵐のプロローグは水辺の音

水辺のせせらぎの音や波の音、静かな雨音など、水の音を聞くと心が癒されると経験されている方は多いでしょう。常に心地よいせせらぎの音が常に聞こえる通り 「せせらぎ通り」その中でも香林坊109を始点とすれば、終点の貴船明神のすぐそばは、繁華街の喧...
ごちそうさま

「加賀・石亭」から「KANAZAWA SEKITEI」へ

金沢には料亭旅館 「浅田屋」 さんなど6店を経営している浅田屋で修行をして自分の店を開いたオーナーシェフの小粋な店が多くあります。おそらく金沢の料理店の主人や調理長のや修行先別のデーターを取れば一番多いのではないでしょうか。日本屈指の和食ど...
開発物語

開発ストーリー 能登の海女から酒蔵まで

能登の海女さんとのホットライン株式会社松本では、メーカー様、飲食店様の新商品開発をお手伝いさせていただいております。~ 松本社長の新商品開発ストーリー ~シリーズ2回目は、「能登の海女さんを訪ねて」です。 懇意にさせていただいている能登・輪...
開発物語

開発ストーリー 五郎島金時いもでスイーツ作り

五郎島金時の スイートポテト株式会社松本では、メーカー様、飲食店様の新商品開発をお手伝いさせていただいております。~ 松本社長の新商品開発ストーリー ~シリーズ1回目は、「 有限会社 かわに 」 様との開発物語です。 「 かわに 」 さんは...
食材の旅

食材の旅 漁師は男のロマン。自分の人生そのもの

能登の 海の幸の実力を日本中の人に知って欲しい株式会社松本では、生産者や収穫者と直接コミュニケーションをとり、安心・安全で質の高い食材の確保を行っております。~ 松本社長の食材の旅 ~シリーズの1回目は、能登島の若き漁師の物語です。 能登は...